小学生のこどものプログラミング学習の仕方がわからない。
学校でプログラミング教育がはじまったけど、何をどう習っているのか?
これからどういう事をおぼえさせたらいいのか全くわかりません。
私も旦那もパソコンとか全くわからないアナログ人間なので、子供に教えることが出来ません。
子供向けのプログラミングの学習方法が知りたいです。
そんな疑問に答えます。
Contents
小学生がプログラミングを学習する方法4選
小学生がプログラミングを学習する方法は以下の4つになります。
- 1.学校で学ぶ
- 2.無料プログラミング教材を利用する
- 3.プログラミング教室に通う
- 4.通信講座を受講する
それぞれ順に解説していきます。
1.学校で学ぶ
学校で学ぶのは2020年から始まっているプログラミング学習がそれになります。
とは言え基本的には「プログラミング的思考」を身に着けさせることが目的なので、具体的なプログラミングはどこまでやるか?
その辺は明確ではないです。
なので、学校で学ぶというよりは次の「無料プログラミング教材を利用する」で、ある程度の具体性をもった内容がわかると思います。
完全無料で利用できるものだけを紹介していますので、まずはそこから始めることをおすすめします。
2.無料プログラミング教材を利用する
完全無料で利用できるプログラミング教材は以下の6つになります。
- Code.org
- Springin’
- Viscuit
- Scratch
- CodeCombat
- Progate
順に解説していきます。
Code.org
Code.orgは、全世界180カ国、約2億人以上が利用している世界一有名なプログラミング教材の一つです。
コンテンツも日本語化されていて非常に使いやすく、幼稚園〜高校生レベルまで対応できてます。
子どもが興味を持ちやすい人気キャラクター(Minecraftやディズニー等)が使われていて、子供目線の取り組みやすいコース設定になっています。
また一部英語だったりするものの、コンピュータ・サイエンスなども本格的に学べたりできます。これで無料だから利用しない手はないですね。
>>Code.orgはこちら
Springin’(スプリンギン)
人気度の高い教材の一つで最初から用意されているプログラムに、自分で書いた絵をパーツにしてそれでゲームやアニメなどが簡単に作れる無料の教材です。
自分が作った作品は、アプリのマーケットへ出品することができ、その作品がダウンロードされるとコインがもらえたりします。
さまざまな人が作った作品で遊んだりできますので、他の人の考え方や仕組みなどがわかってきます。
とにかく遊びながら学べるところが人気ですね。
>>Springinはこちら
Viscuit(ビスケット)
未就学の幼児~小学生を対象とした教材です。
絵の動きと変化を「メガネ」という部品を使用してプログラミングしていく仕組みの教材です。
簡単な内容からわりと複雑な仕組みのゲームも作れてしまうという、ある意味本格的に学べる教材だったりします。
初学者の場合、何をどうすればいいか戸惑うかもですが、遊び方動画もあるのでそれを見てからはじめると良いかもです。
>>Viscuitはこちら
Scratch
マサチューセッツ工科大学(MIT)が開発した、世界3,600万以上のユーザーが利用している世界一有名な教材のひとつ。(世界一、2回目ですがwww)
結構、高度なプログラミングができたりするわりには自由度が高く本格的なゲームがつくれたりします。
Scratch内のチュートリアルとCoder Dojoなどが無料で公開しているカリキュラムがあるので、それを参考に簡単なゲームなどをつくってみるとプログラミングが頭にはいってくると思います。
他人の作品を改造(リミックス)することもできるので、さまざまな応用が利くところも学習できたりします。
>>Scratchはこちら
CodeCombat
完全無料は基本ステージのみで、それ以外は月に1,100円~かかります。
ユーザー数は190ヵ国1,200万人以上で、世界中で人気の本格的なプログラミングゲームです。
自分でコードを入力していくプログラミングゲームなのでわりとRPG風だったりします。
AI開発でも使われる言語等があり、かなり本格的に学べたりします。
>>CodeCombat
Progate
完全無料は基本レッスンのみで、それ以外は月980円の課金が必要です。
東大生が作った国産のプログラミング教材で、IT企業の研修用にも使われてたりします。
実際にテキストを見ながら、コーディングをしていくスタイルです。
様々な種類の言語が学習できるので、将来性がありかなりおすすめします。
カリキュラムもしっかりしていて、初心者がつまづきがちな開発環境の作り方などにも対応したわかりやすい教材です。
>>Progateはこちら
3.プログラミング教室に通う
小学生向けのプログラミング教室はいろいろあります。その中でもわかりやすいおすすめのプログラミング教室を紹介しています。
Tech Kids School
テックキッズスクールは、全国約700人の小学生が在籍する小学生向けプログラミングスクールで、AbemaTVなどを手がけるサイバーエージェント運営しています。
プログラミングスキル取得だけではなく、テクノロジーを駆使しての自己アイデアの実現や社会に能動的に働きかけることができる人材を育てていく内容です。
>>Tech Kids School【テックキッズスクール】
4.通信講座(オンライン含)を受講する
Tech Kids Online Coaching
テックキッズオンラインコーチングは、オンライン教材と月3回のコーチ面談、チャットサポートによる自宅楽しみながら学べる小学生のためのオンラインプログラミングスクールです。
パソコンとインターネット環境さえあれば、全国どこからでもご受講が可能です。
>>Tech Kids Online Coaching
KOOV(クーブ)
ソニー・グローバルエデュケーションが提供する【KOOV(クーブ)】とは、ロボットプログラミング学習キットのこと。
ブロックを自由に組み合わせて「かたち」を作ったら、「プログラミング」によってそのロボットにいろいろな動きを与えて遊べます。子供の思考力を育みます。
>>KOOVプログラミング講座体験
まとめ
今回、小学生のプログラミング学習の始め方4選+無料プログラミング教材6選を解説してきました。
まとめると、小学生のプログラミング学習の始め方は以下の4つ
- 1.学校で学ぶ
- 2.無料プログラミング教材を利用する
- 3.プログラミング教室に通う
- 4.通信講座を受講する
無料プログラミング教材は以下の6つ
- Code.org
- Springin’(スプリンギン)
- Viscuit(ビスケット)
- Scratch
- CodeCombat
- Progate
最初は無料教材からはじめて、より深いところを学ぶのであればプログラミング教室(オンライン有)か通信講座がおすすめですね。
オンラインや通信講座はどちらかと言えば、ある程度できるようになってからのほうがいいかも。
実際に教えてもらうならやはりプログラミング教室で、リアルに質問や操作を教えてもらった方が覚えが早いかもですね。
こらからお子さんのプログラミング教育をご検討されている親御さんの参考になれば幸いです。
最後までお読み下さりありがとうございました。