この記事ではプロモーション広告を利用しています。

食育実践プランナー資格の取り方を解説【合格率と難易度】独学は無理

[chat face=”nurse3_1_question100.jpg” name=”悩んでいる人” align=”left” border=”none” bg=”red”]食育実践プランナーの資格を取りたいけど、試験の合格率や難易度が気になる。食べるの好きだけど「食」に関しての知識が全くないので不安です。[/chat]

そんなお悩みにこたえます。

食育実践プランナー 資格

食育実践プランナー 資格

食育実践プランナーの資格は、一般社団法人日本味育協会が主催する認定試験に合格することで取得できます。

受験資格は特にありません。と、公式サイトには記載されていますが、実際のところは通信講座の「ユーキャン」の「食育実践プランナー講座」を受講しないと受験できないようになっています。

とは言え、独学でなんとか頑張りたい!という人もいると思います。 しかし、独学でしっかり勉強して「よーしやるぞ!!」とか言っても、ユーキャンの講座を受講しなければ先へはすすめません。

ユーキャンの食育実践プランナー講座を解説~資格取得までの手順書

結論:資格を取得するには?

食育実践プランナーの資格を取るには、通信講座のユーキャンを受講してしっかり学んで、認定試験を受験して合格するしかないです。

食育実践プランナーの資格をとるには、ぶっちゃけこの方法しかありません。 ちなみにユーキャンの「食育実践プランナー講座」はこちら↓になります。

食育に関しては以下の記事を参考にして下さい。

食育実践プランナーとは?その内容とメリットなどを解説【口コミあり】

日本味育協会に講座はない

食育実践プランナーの認定試験を主催している「一般社団法人日本味育協会」の公式サイトを見てみると、食育実践プランナーの講座はありません。ただ、以下の2つの講座がありました。

  • MIKUマスター
  • MIKUマスタープロフェッショナル

ちなみに「MIKU」とは、

日本味育協会は、食に関する「知識や情報」に加え、人の「味覚」を知る独自の教育プログラムを通して、「自らおいしさを手に入れる力」を育む指導者を育成し、子どもから大人まで「健やかなからだ」づくりに貢献します。引用元:一般社団法人日本味育協会

ということです。

MIKUマスターコースとは?

「味覚の役割」や「おいしさ」について正しい知識を学ぶ。

ことだそうです。

MIKUプロフェッショナルコースとは?

「おいしさ学」を伝える講師として、味の専門家として「おいしさ学」を仕事に活かすために、専門性の高い知識と、「おいしさ」を構築できる技術を学ぶ。

と、あります。 そしてそこには、食育実践プランナーの講座はないのですが、ページ下部に「マスターコース【 ユーキャン食育実践プランナー修了生限定】」とういコースが表示されています。

マスターコース【 ユーキャン食育実践プランナー修了生限定】とは?

ユーキャンの食育実践プランナー講座を修了された方を対象に特別コースをご用意しました。 通常2日間で行われる本コースですが、すでに学んでいただいた内容も多いため、食育実践プランナー講座を修了されたみなさまには、1日でMIIKUマスターの資格が取れる講座内容となっております。

以上のような記載があり、受験資格は「ユーキャンの食育実践プランナー講座を修了された方対象となります。」とあります。

以上のことから「食育実践プランナー」の認定資格を主催しているのは「一般社団法人日本味育協会」ですが、その資格取得するための講座は「ユーキャン」が行っているということです。

そして、ユーキャンで食育実践プランナー講座を受講した人だけが、資格試験を受けることができ、その先にはMIKUのマスターコースも受験できますよ。という流れですね。

ちなみにMIKUマスターコースの受講料は税込み44,000円ですが、食育実践プランナー修了生はその半額の税込22,000円だったりします。

そのMIKUのマスターコースの必要性はあるのかないのか、今回の目的は食育実践プランナーの資格を取ることです。なので不要かと思いますがそこはご自身で判断して下さい。

食育実践プランナー試験概要

食育実践プランナー試験概要

おもな試験内容は以下のとおりです。

受験資格 ユーキャン「食育実践プランナー講座」受講生。その他なし。
認定団体 一般社団法人日本味育協会
資格名称 食育実践プランナー
試験日程 随時
受験形態 在宅受験
受験内容 マークシート方式
合格基準 70%以上の得点

食育実践プランナー内容詳細

上記のとおり、年齢や性別、学歴などの制限はないので誰でも受験することは可能です。ただし、ユーキャンの「食育実践プランナー講座」を受講する必要があります。

ユーキャンの食育実践プランナー講座を解説~資格取得までの手順書

また、試験会場は自宅になるので、試験の日程や開始時間などは自分のタイミングで行うことができます。

ってか、試験自体、5回の添削課題を提出し6回目の添削課題が資格試験になります。簡単にいうと下記のようになります。

6回目の添削課題=資格試験

添削課題を解くことが試験になります。なので、試験というような緊張する感じではありませんね。

食育実践プランナー合格率と難易度

食育実践プランナー 合格率と難易度

合格ラインは全問題の70%以上の得点になるので、100点を取る必要はありません。

とは言え、出題範囲は何気に広いので各領域のポイントを絞って学習する必要があります。在宅受験で7割の合格ラインだからと言って侮ってはいけません。

結論:合格率と難易度

合格率は公表されていませんが、試験の内容からいけば割と高いはずです。難易度も低いと思われます。在宅受験のメリットがそこにあるからです。

[chat face=”nurse3_1_question100.jpg” name=”悩んでいる人” align=”left” border=”none” bg=”red”]とは言え、万がいち落ちてしまったらどうしよう・・・!?ちょっと不安かも。。。[/chat]

大丈夫です。12か月間の食育実践プランナー講座の受講期間内であれば、何度でも試験を受けることができます。

間違えた問題も分かるので、そこをしっかりと復習して再チャレンジすればOKです。

食育実践プランナー 独学

冒頭でも書きましたが、独学でがんばっても受験することはできません。

自分なりに勉強を頑張って完璧な知識を身につけたとしても、ユーキャンの食育実践プランナー講座を受講していなければ受験は出来ません。

独学の結論

独学で知識を身につけても資格試験を受けることができないので、食育実践プランナーの有資格者にはなれないっていう事です。

食育実践プランナーの資格を取るならユーキャンの食育実践プランナー講座を受講するしかないです。

【公式】ユーキャン食育実践プランナー講座はこちら

まとめ

今回は、食育実践プランナーの資格について解説してきました。

食育実践プランナーの資格は、一般社団法人日本味育協会が主催する認定試験に合格すれば取得できます。

しかし、受験資格はないものの受験するには通信講座ユーキャンの食育実践プランナー講座を受講しなければなりません。

例えば独学で頑張っても知識は身に付きますが、資格試験を受けることができないので資格を取得することはできません。

何度も言いますが、食育実践プランナーの資格とるなら、ユーキャンの食育実践プランナー講座を受講するしかないのです。

これから食育実践プランナーの資格取得を目指している方の参考になれば幸いです。

最後までお読み下さりありがとうございました。