将来のため今のうちにマンション管理士の資格をとっておきたい。
けど、ほんとにこの資格が役にたつのか?ちょっと疑問なのでその辺の事を詳しく知りたい。
それと、マンション管理士の仕事ってマンションの管理人みたいな感じなのかな?具体的な仕事内容も知りたいです。
そんな疑問にこたえます。
[jin_icon_check color=”#04B404″ size=”18px”]この記事でわかること- マンション管理士の仕事と将来性
- マンション管理士の年収と求人ニーズは?
- マンション管理士と管理業務主任者の相違点
上記のとおり。
Contents
マンション管理士とは役立つ仕事
マンション管理士は勘違いされやすいのですが、マンションエントランス横の受付に座っている管理人や、ただの管理会社のあの人たちではありませんw
マンション管理士は、法律的な知識を備えた国家資格であり「マン管」とも呼ばれる人たちのことです。
マンション管理士と名乗るためには、マンション管理士の国家試験に合格し登録する必要があります。
さらには、マンション住民間の規律を定めた法律である区分所有法や民法・不動産登記法などについてのスキルも備え、マンションにかかわることのプロだったりします。
マンション住人が問題なく暮らすためや、建物の維持のためにマンション管理士は必要不可欠な存在で、将来性がありかなり役立つ仕事ですね。
さらに詳しい内容は下記で解説しています。
マンション管理士の具体的な仕事
マンション管理士の具体的な仕事内容は以下のとおりです。(勤務&開業)
- 1.相談業務
- 2.運営診断業務
- 3.立会業務
- 4.顧問業務
- 4.管理規約に関する業務
- 4.管理委託契約に関する業務
順番に解説していきます。
1.相談業務
マンション内でおこるさまざまなトラブルなどについて、管理組合の役員などからよせられる相談に対しての回答や必要に応じた助言を行ったりします。
2.運営診断業務
マンション内の問題点や改善の提案など、管理組合の運営の適法性や適正性の診断をもとに行います。
おもには、外部委託業者などとの契約内容等と実際の運営状況や、管理規約、総会の決議などを照らし合わせてチェックします。
3.立会業務
マンション管理組合の総会や会議などといった、建物の管理や建替えなどマンションにかかわる様々な会合に参加します。
そしてオブザーバーとしての説明や質疑対応などを行います。
4.顧問業務
一般的な顧問業務になります。理事会が行うすべての業務(日常、特定業務)についてのアドバイスや指導、その他さまざまなサポートを行います。
5.管理規約に関する業務
管理規約についてすべての面から診断します。また見直しを行う際の改定案の作成、規約を新規に設定する場合はさらに規約案の作成などを行います。
6.管理委託契約に関する業務
管理委託契約及び管理業務仕様についてトータル面での診断を行い、見つかった問題点の改善提案などを行います。
また管理委託契約の見直しを行う場合は、必要な業務のサポートをしたりします。
マンションの管理会社を変更する場合、変更に必要な業務をサポートしたりします。
さらに、長期修繕計画や大規模修繕工事に関するコンサルタント業務、管理組合の役員不足の対応などなどその仕事の幅はかなり広いです。
これだけの内容の仕事なので、国家資格であることにうなずけます。
管理業務主任者との違いについて
「マンション管理士」と「管理業務主任者」は、資格の性質や目的が異なるまったくの別ものです。
どちらもも2001年施行の「マンション管理の適正化の推進に関する法律(マンション管理適正化法)」によって誕生した国家資格です。
マンション管理士は上記のとおり。
管理業務主任者の主な仕事内容は、マンションの管理会社がマンションの管理組合等に対して以下を行います。
- 管理受託契約に関する重要事項の説明
- 管理事務報告
管理業務主任者が独占して行える業務
- 1.管理受託(委託)契約前の重要事項説明
- 2.重要事項説明書への記名・押印
- 3.管理受託(委託)契約/契約書への記名・押印
- 4.管理事務に関する報告 など。
また、マンション管理会社は事務所ごとに、委託を受けた管理組合30組合につき1名以上の専任の管理業務主任者の設置が義務付けられています。
(専任の管理業務主任者⇒管理業務主任者証交付済の方)
管理業務主任者になるには、管理業務主任者試験に合格しただけではなれません。
合格後に必ず「一般社団法人マンション管理業協会」へ管理業務主任者としての登録が必要になります。
登録が完了すれば、管理業務主任者証の交付を受けてはれて管理業務主任者として認められるわけです。
ただ、試験の難易度はかなり高く合格率はかなり低めだったりします。
マンション管理士の年収について
上記のことから、マンション管理士の就職先として以下があげれます。
- マンション管理会社
- 不動産会社
- 施工管理会社
- ビル管理会社 など
マンション管理士の年収は、雇用形態などによって違いはありますが、おおよそ300~800万円くらいの推測です。
独立開業して自分で会社を立ち上げた場合、年収1,000万円超えの話はよく聞きます。
さまざまなマンション管理会社がありますが、それぞれの会社によっては、資格手当や昇給する際にマンション管理士の資格は必須になっている会社もあったりします。
マンション管理士は、管理業務主任者のような独占業務はありませんが、資格取得の難易度からみて管理業界ではかなり評価が高く就職に有利だったりします。。
以上のことからマンション管理士は、ただのマンションの管理人とはまったく違う仕事内容ということがわかります。
日本中にあるマンションの数からいえば、マンション管理士のニーズは多く将来性のある仕事だと思います。
マンション管理士の求人について
求人募集サイトで実際に探してみる
実際に求人募集サイトで検索してみます。その際、職種など検索項目には「マンション管理士」と入力します。
「マンション管理士」と入力してヒットしない場合は、「マンション」の1つだけにします。
それでマンション管理士と関連した仕事があるかがわかります。
1社だけでは見つからないケースがありますので、その場合は数社で検索してみるとヒットする確率があがります。
今回は以下の求人サイトで検索してみました。
以下にキャプチャー画像を載せておきます。
マンション管理に関連した仕事はさまざまありました。
年収もわりと高めで求人ニーズもたくさんありました。
かなりおすすめですね。
マンション管理士とは?まとめ
マンション管理士について解説してきました。
以下にまとめます。
- マンション管理士の将来性は非常に高くニーズもある仕事です。
- 年収はおおよそ300~800万円と幅広く展開によってはまだまだ幅があります。
- 仕事における求人募集も関連した仕事はかなり多くあります。
マンション管理士は国家資格なので、その難関をクリアしなければなりませんが、将来を見越していまのうちに資格取得しておくってかなり「あり」ですね。
試験の詳細や勉強方法などは以下の記事で解説しています。
マンション管理士資格試験を検討されている方に、少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読み下さりありがとうございました。